栄養コラム「筍(タケノコ)」
COLUMN

お口の健康に役立つ情報を発信しています。
定期的に更新しておりますので、ぜひご覧ください。

栄養コラム「筍(タケノコ)」

旬は3月から5月にかけてです。

腸内環境を整え、コレステロールの吸収を抑える働きをもつ「食物繊維」や塩分の排出を助ける「カリウム」を多く含みます。

手軽な米のとぎ汁を使用した下処理方法をご紹介。

  1. ①新鮮なタケノコを良く洗い、先端を斜めに切り落として1~2cm程の切り込みを入れる。
  2. ②鍋にタケノコ、唐辛子を入れ、米のとぎ汁をタケノコが浸る程度まで加える。
  3. ③中火で熱し、沸騰したら弱火で微沸騰を保ちながら1時間半~2時間ほど茹でる。
  4. ④そのまま1時間ほど放置し、粗熱をとる。
  5. ⑤皮をむき、ボツボツした部分を竹串や菜箸でこそげ取り、なめらかにする。

炊き込みご飯やお吸い物で召し上がれ。

いつも、あなたの笑顔のそばに。
お口の健康、私たちが守ります。

どんな小さなお悩みも、お気軽にご相談ください。
Webでの診療予約は24時間いつでも受付中です。

お電話で相談
03-3651-7567
WEB予約
WEBで予約

新規の方はWEB問診票の事前ご記入で診察がスムーズになります。

電話で予約 Web予約 アクセス