ホワイトニングとは?施術方法を紹介
COLUMN

お口の健康に役立つ情報を発信しています。
定期的に更新しておりますので、ぜひご覧ください。

ホワイトニングとは?施術方法を紹介

本日は「ホワイトニング」に関してお話させていただきます。

ホワイトニングとは「歯の内部に入り込んだ着色を漂泊して歯の質を明るくすること」です。美容の分野で多岐にわたり用いられる表現です。

化粧品の分野では「肌の美白」、審美歯科の分野では「歯の色を明るくする」意味で用いられます。歯のホワイトニングは歯みがきや歯のクリーニングでは落ちない着色、加齢や飲食物による着色を歯を削ることなく歯を明るくする方法です。

ホワイトニングの種類

歯のホワイトニングには主に以下の3種類あります。

①&②にはデメリットも多く、それを解消するのが③になります。

※使用する薬剤は、体内に入ってしまう可能性が0とは言い切れませんので、妊娠中の方や授乳中の方は、ホワイトニングは控えることをお勧めいたします。

オフィスホワイトニング(表面をすりガラス状にして乱反射させる)

オフィスホワイトニングは,歯科医院において施術します。ご自身で薬剤を扱う必要がなく、美容院にいる感覚で歯のホワイトニングができます。

ホワイトニング効果のあるジェルを歯に塗布し、 光や熱で活性化させ歯の黄ばみ成分を分解していきます。

歯科医師、歯科衛生士が高濃度の薬剤を用いて施術しますので、次に述べるホームホワイトニングよりも早く明るくなったことを実感できます。

デメリットとしては、歯の色の明るさを早く実感できる反面、後戻りも早いことです。

ホームホワイトニング(歯の内部の象牙質の内部を明るくする)

ホームホワイトニングは、歯科医院に通院せずにご自宅でできるホワイトニングです。入浴中や家事の時も可能。

マウスピースを作成しホワイトニング用の薬剤を入れて装着します。

ホームホワイトニングでは、患者様に合わせて2種類の濃度の薬剤を使いわけることができます。「明るさの長持ち」はホームホワイトニングの方が優れています。

また、薬剤が発生させる刺激で痛みが出ることがありますので、虫歯や知覚過敏がある場合は治療後にホワイトニングをすることをお勧めいたします。ホームホワイトニングは歯を明るくするのに期間がかかります。

デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングのデメリットを解消するにはこれらを併用する方法が一番です。それがデュアルホワイトニングです。薬剤は刺激性が少なく体に優しいというのも特徴です。歯の白さの安定に高い効果があります。

 

ホワイトニング(※自費診療)にご興味がある方は歯科衛生士にお声掛けください。

いつも、あなたの笑顔のそばに。
お口の健康、私たちが守ります。

どんな小さなお悩みも、お気軽にご相談ください。
Webでの診療予約は24時間いつでも受付中です。

お電話で相談
03-3651-7567
WEB予約
WEBで予約

新規の方はWEB問診票の事前ご記入で診察がスムーズになります。

電話で予約 Web予約 アクセス