オクラ
COLUMN

お口の健康に役立つ情報を発信しています。
定期的に更新しておりますので、ぜひご覧ください。

オクラ

夏野菜のオクラは、6月~9月頃に旬を迎えます。

オクラのネバネバには、水溶性食物繊維の「ペクチン」が含まれ、お腹の調子を整え、コレステロールを排出してくれます。

「食物繊維」は100gあたり5.4gと野菜の中でも特に豊富です。

骨や歯を丈夫にする「カルシウム」も、ほうれん草より多く含まれています。

体内の塩分を排出する「カリウム」、鼻や喉の粘膜や皮膚の健康を保つ「βカロテン」も豊富です。

また、細胞の生産や再生を助ける「葉酸」も豊富です。「葉酸」は、動脈硬化を促進するホモシステインをメチオニンに変える働きがあると言われています。

味噌汁に入れたり、納豆に混ぜたり、お浸しにしたり、ネバネバ丼にしたり…旬で栄養満点なオクラを是非食卓に取り入れましょう!

「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年より」

いつも、あなたの笑顔のそばに。
お口の健康、私たちが守ります。

どんな小さなお悩みも、お気軽にご相談ください。
Webでの診療予約は24時間いつでも受付中です。

お電話で相談
03-3651-7567
WEB予約
WEBで予約

新規の方はWEB問診票の事前ご記入で診察がスムーズになります。

電話で予約 Web予約 アクセス